南伊豆町公式note

光と水と緑に輝くまち静岡県南伊豆町の公式noteです

南伊豆町公式note

光と水と緑に輝くまち静岡県南伊豆町の公式noteです

マガジン

  • 南伊豆ではたらく

    地域の事業者さん、ワーケーションやテレワークで働く人、南伊豆でお仕事をされている皆さんに関する記事をまとめました

  • 南伊豆サイクリング

  • 南伊豆のいろいろ

    南伊豆に関する記事をまとめました。

  • 南伊豆で暮らしてみませんか?

    主に移住や田舎暮らしに関する記事をまとめています。

  • 地域おこし協力隊活動日誌

    町で活動する地域おこし協力隊の皆さんの日常に関する記事を集めました。

リンク

記事一覧

「いいらぁ!南伊豆弁」愛すべき方言

こんにちは!南伊豆町商工観光課 杉浦です。 今回は全く仕事と関係ない話です。どうぞお付き合いください! 皆さん、田舎の魅力は「人の温かさ」「自然の豊かさ」「夜の…

【更新のお知らせ】マツハシタツキさんの南伊豆活動記録②③

「南伊豆活動記録」新しい記事のご紹介です。 スポカン会議※1 WEBサイト内で「南伊豆活動記録」が更新されました。 今回松橋さんは、町内の「石廊崎」と「下賀茂熱帯植…

「南伊豆パスポート」×「ジオツアー」で石廊崎を満喫してきた

みなさまお久しぶりです。企画課地方創生室の佐藤です。いつもと毛色の違うタイトルでおや?と思った方がいらっしゃるかもしれません。 それもそのはず、今回は移住やワー…

サルの楽園!波勝崎モンキーベイに行ってきました

こんにちは!南伊豆町商工観光課 杉浦です。 皆さま、大型連休はどのように過ごされたでしょうか。私は地元の友達の誰からも連絡をもらうこともなく、ひたすら南伊豆町内…

【お知らせ】新しいマガジン「南伊豆ではたらく」を追加しました。

お久しぶりです皆さま、お久しぶりです。久々の記事更新となります。今年の2月にアカウントを開設し、3か月ほどが経ちました。 これまでは、移住者インタビューを中心にし…

「いいらぁ!南伊豆弁」愛すべき方言

「いいらぁ!南伊豆弁」愛すべき方言

こんにちは!南伊豆町商工観光課 杉浦です。
今回は全く仕事と関係ない話です。どうぞお付き合いください!

皆さん、田舎の魅力は「人の温かさ」「自然の豊かさ」「夜の静けさ」など色々あるかと思いますが、私は「方言」も大きな魅力だと思います。
実は私は愛知県の出身で大学は岐阜県、今は南伊豆町と3つの地域に住んでいたことがあるんですが、その度にカルチャーショックを受けてきました(笑)

「何言っとるかわか

もっとみる
【更新のお知らせ】マツハシタツキさんの南伊豆活動記録②③

【更新のお知らせ】マツハシタツキさんの南伊豆活動記録②③

「南伊豆活動記録」新しい記事のご紹介です。

スポカン会議※1 WEBサイト内で「南伊豆活動記録」が更新されました。
今回松橋さんは、町内の「石廊崎」と「下賀茂熱帯植物園」を訪れたそうです。

松橋さんが訪れた下賀茂熱帯植物園では下賀茂温泉の温泉熱を活用して熱帯の植物が育てられています。

カフェも併設されている熱帯植物園。

今回松橋さんは珍しいフルーツを食べたそうです。そのフルーツとは・・??

もっとみる
「南伊豆パスポート」×「ジオツアー」で石廊崎を満喫してきた

「南伊豆パスポート」×「ジオツアー」で石廊崎を満喫してきた

みなさまお久しぶりです。企画課地方創生室の佐藤です。いつもと毛色の違うタイトルでおや?と思った方がいらっしゃるかもしれません。

それもそのはず、今回は移住やワーケーションの記事ではありません。本日の記事は「南伊豆パスポート」と「ジオツアー」のPR記事となっております。

南伊豆パスポート?「南伊豆パスポート」という聞きなれない単語に「なにそれ?」と思った方も多いでしょう。

「南伊豆パスポート」

もっとみる
サルの楽園!波勝崎モンキーベイに行ってきました

サルの楽園!波勝崎モンキーベイに行ってきました

こんにちは!南伊豆町商工観光課 杉浦です。

皆さま、大型連休はどのように過ごされたでしょうか。私は地元の友達の誰からも連絡をもらうこともなく、ひたすら南伊豆町内にいました(笑)
友達全員が『私が長距離移動する必要のないように気を遣ってくれた』と前向きに捉えていますが、早く「南伊豆町に遊びにおいでよ!!」と気軽に誘えるような世の中になってほしいですね。

とはいえ、なるべく有意義な大型連休にすべく

もっとみる
【お知らせ】新しいマガジン「南伊豆ではたらく」を追加しました。

【お知らせ】新しいマガジン「南伊豆ではたらく」を追加しました。

お久しぶりです皆さま、お久しぶりです。久々の記事更新となります。今年の2月にアカウントを開設し、3か月ほどが経ちました。

これまでは、移住者インタビューを中心にして細々と更新をしてきましたが、他の自治体と比較すると更新頻度が少なく、当初イメージしていたような「町内の人たちを巻き込んでnoteを作っていく」という到達点まではまだまだ遠いように感じています。

手探りの状況ですが、情報発信は今後も続

もっとみる